- Rockbreaker's Last Gas
コメント一覧(11)
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
何故か自販機の上にヌカコーラ・クアンタムが置かれている。
ドンパチの結果、裏側に落ちていたりもするが。
周りに食べ物もある辺り、給油中に飲み食いしようとして忘れていったんだろうか。
「この先、給油所はないぞ
だからこそ給油が有効だ」
>>5 原語はLockbreaker's last gas。ガソリンスタンドは和製英語で、アメリカではgas stationが一般的なので注意。
>>7 の言うとおりLockbreakは会社名でlast gasはlast chance gas stationのことだと思われる。
次の給油地がかけ離れている場合に、運転手にここで給油していくように促すガソリンスタンドのことで、アメリカでロードトリップをしたことある人には馴染みが深いのではないだろうか。
まぁ、しばらくの間給油できる"最後の"ガソリンスタンドなので誤訳ではないが、ローカライズするのが難しいので、そのままロックブレイカーズラストガスと訳してもよかったのかもしれない。
ロックブレイカーが何を指すのかが特に説明されないため「訳としては別に間違ってはいないが意味はよく分からない」という困った名前になっている。
英語では「Rockbreaker's Last Gas」と所有格になっているのでロックブレイカーというのは会社名だろうか。
実はあながち誤訳でもなく、Last standには「最後の砦」「最終抵抗」の意味がある。
原語版は「最後のガソリンスタンド」と「最後の砦」という意味を持ったダブルミーニング、いわばダジャレなのだ。
キャピタル西部の荒廃地域にあるロケーションの一つ。
その大仰な名前から、それはもう凄い施設を想像した人は多かったことだろう。
…が、ゼニアジ十八番の珍日本語訳による結果に過ぎず、その実態は何の変哲もないただのレッドロケット社の核動力車向け給油スタンドである。
「最後の給油地」というのも、登録されないロケーションとしていくつかあるレッドロケット・スタンドの「この地域における最終地点」という意味合いでしかない。
スパミュやタロン社がよく沸き、エンクレイヴとの遭遇後はエンクレイヴキャンプも設営されるため、かなりの危険地帯(もとい有力な狩り場)の一つとなる。
ファストトラベル直後から混戦に巻き込まれやすいので注意しよう。
こういう元から割りと意味不明な地名だと翻訳する人を責めるのもなって感じはする